よくあるご質問
解体工事やその準備などに関するお問い合わせの多いご質問にお答えします。
下記一覧にない質問やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
どんな「解体」ができますか?
相談時に、必要なものはなんですか?
ご相談いただく時に特にご用意いただくものはございませんが、解体する建物の面積や構造がわかるもの(登記簿謄本や建築図面など)がございましたら、その旨をお伝えください。より詳しいお見積もりが可能となります。
現地調査にはどれくらい時間がかかりますか?
現場により異なりますが、現地調査には即日〜7日程度かかります。現地調査はお客様の立会いが望ましいですが、立会いなしでの現地調査も可能です。
見積もりは何日くらいでもらえますか?
現場調査日から3日〜7日程度でお見積もりを作成いたします。お届け方法はお客様のご要望(メール、FAX、郵送)に合わせて対応いたします。
見積もりには費用がかかりますか?
費用は一切かかりません。お気軽にお見積もりをご依頼ください。
契約者名義の指定(土地所有者・建物所有者等)はありますか?
基本的にご本人が承諾されていることが条件となります。詳しくはお問い合わせください。
工事契約書とはどのようなものですか?
解体工事や建設工事をする場合には、施工業者と施工主が工事請負契約を結びます。「請負契約」とは、当事者の一方がある仕事を完成することを約束し、相手方がその仕事の結果に対して報酬を支払う約束をするものです。一般的には以下のような内容が記載されています。
- 工事内容(内容をはっきりさせるために設計図書を添付)
- 着工時期と完成時期
- 検査時期
- 引渡し時期
- 請負代金の額
- 請負代金の支払方法
- 履行延滞違約金
近隣へのご挨拶はしてもらえますか?
工事にあたり、近隣への対応もいたします。作業現場から少し離れていても、トラックがよく通りそうな場所などの、ご迷惑をかけそうな場所には工事のご案内をいたします。事前のご挨拶が必要な方をお知らせいただければうかがいます。
近隣へのご挨拶に同行する必要がありますか?
近隣へのご挨拶は弊社で行いますので、同行いただく必要はございません。
解体工事の進捗状況は確認できますか?
ご希望に合わせてメールやFAX、お電話で工事の進捗状況をご報告をさせていただきます。お問い合わせいただければ、随時進捗状況をご報告いたします。
解体現場を直接行って見学することはできますか?
事前にご連絡いただければ、現場を見学可能です。お客様の安全確保のため、ヘルメット等の保護具をご用意いたしますので、ご希望の見学日時を事前にご連絡ください。